頼んでいたのが届きました(^.^)
50種類の植物を使って3年3ヵ月もの
長〜い年月をかけて
発酵・熟成されて作られています。
たとえば牛乳とチーズを比べた場合、
発酵しているチーズの方が
カルシウムの含有量も吸収率も
牛乳より格段にすぐれています。
その他にも発酵食品といえば
みそ、しょうゆ、納豆、ヨーグルト、ワインなどなど
どれも発酵することで優れた栄養素をそなえています。
もちろん食べたものも
腸の中で発酵されることで
エネルギーとして吸収されます。
このように、
人間の生体活動にとって必要不可欠な成分が
酵素なのです。
万田酵素をより食べやすく粒タイプにしたのが
今回頼んだ「ひと粒のちから」。
万田酵素は、50種類の
旬の果実、穀類、海藻類をベースに
黒砂糖を主発酵媒体として、
酵母菌や乳酸菌などの微生物の力で発酵させています。
この黒い粒を1日3粒ほど食べます。
食べる時に噛むのですが
最初チョコレートのような甘みがして
その後ドライフルーツ(レーズン)みたいな
味がします。
万田酵素開発者の松浦新吾朗さんの
マンガがついていました。
それによると18歳から万田酵素の研究をはじめ、
完成したのが23年後だそうです。
↓この方が新吾朗さん↓
個人の持つ性質は60%が親から、
残りの40%が生育環境によって左右されるそうです。
妊婦さんに食べてもらうことで
健やかな赤ちゃんを産んで欲しいという思いで
開発されたそうです。
実際に奥さんにも食べさせて
5人の子宝にめぐまれたそうです(^.^)
最近、不妊の方が多いですが
やはり食べ物(栄養)の問題も大きいのでしょうね。
食べたもので体は作られてるわけですから〜。
紹介記事は http://mvp7.blog96.fc2.com/blog-entry-424.html です。
これからもよろしくお願いいたします^^
>はじめまして^^ 私のブログで こちらのブログを
>紹介させて頂きましたので ご連絡させて頂きました。
ご連絡ありがとうございます(^.^)
うれしいです♪